腰痛予防(身体の優しい使い方)
家事労働はみなさんが思っている以上に 身体に負担がかかります 具体的にいいますと 身体が大きく歪みます ①腰が後ろに抜けやすい ②背骨が左にねじれやすいです 腰が後ろに抜けやすいのは 家事労働の大半は前かがみや 下向きでされる動作が多いからです 身体の負担を減らすコツは...


働きすぎの女性
日本の女性は働きすぎだと思います 家事だけでも食事の支度・洗濯・掃除 その他きりがないくらい重労働なのに 育児や仕事など本当に忙しく いつ身体を休めるんだろうと 思ちゃいます。無理をすると 早い人で5年後、遅くても10年後 にかなり重い症状が出始めます...
風邪にご用心
温暖差が激しいこの時期 身体は夏ばてならぬ 春バテ状態に この時期、寝不足などで 疲労がたまると身体が 歪みやすくなり、 全身のだるさや 痛みが出やすくなります 春でイベントやお仕事 忙しいかもしれませんが 早めの就寝を心掛けて下さい
ぎっくり腰の季節
この時期はギックリ腰が多くなります 特に慢性的な腰痛や腰のだるさを お持ちの方は気をつけてください いつもと違う運動や 草むしりや掃除などしたときは ゆっくりお風呂に入り身体を 温めてその日の疲れをその日の うちにとるように心がけてください お風呂に入り翌朝なっても...
はぴすま2015出展します
3月21日(土・祝)に北摂の はぴすまイベントに出ることに なりました。 このイベントを教えていただいた 患者様のTさんありがとうございます 本日はその打ち合わせに参加 してまいりました。 出展者のみなさんパワフル なのでダイブ刺激をうけました 当日は15分程度の...


めまいと整体
めまいは本当に辛いですね めまいにもタイプがあります グルグル回るタイプ ふわふわ揺れているタイプ たちくらみが起こるタイプ めまいに付随して吐き気 だけでなく、難聴を伴うなど 本当大変です でも大丈夫、整体で 多くの方が調子がよくなります 施術内容は脳と耳の内圧の...
頭痛と整体
今年は寒いせいか 肩こりとならんで頭痛の 患者様が多いです 頭痛は首の位置を調整すること により、かなり改善いたします 薬のいらない生活へ♪ ほとんどの方が前回いつ薬を 飲んだか忘れてしまうくらいに なります 背中・肩・背骨を丁寧に ほぐしてから首の位置を...
肩こりの原因
冬は何かと肩がこりやすいですね 特に女性にとっては辛い時期です 当院も肩こりの患者さんが増えてきました ただ、原因が肩でない人が 最近つくづく感じます 首の神経圧迫からくる肩こりであったり 身体の土台である骨盤の歪み からくるものであったり 見分け方は簡単です。...
流行と注意RSウイルス
インフルエンザと並び RSウイルスが流行っております 主な症状は風邪に似ています 発熱・鼻水・咳などです 特に小さなお子さんがいらっしゃる 方は、こまめなうがいと手洗いの 徹底!必要であれば栄養剤や 早めの就寝を心がけてください あまり知られていませんが...
明けましておめでとうございます
お正月はゆっくりできましたか? 大阪のお正月は元日から 雪が降りました 寒かったけれども縁起の いいお正月になりました 3日の日に初詣に行って 気を引き締め今年も 地域のみなさんの健康に 役立てるように努めていき たいと思います 豊中整体GOOD LIFEを...